top of page

協議会の活動

今井地区まちづくり協議会は2012年4月に発足しました。
 

今井地区は笠岡市中央部に位置し、四方を小高い山々に囲まれた中に田畑が点在するのどかな田園地域です。

果樹栽培を中心とした農業が根付いており、古くから「今井と言えば桃」と言われていたほどです。

しかし、近年では高齢化や人口減少等によって、耕作放棄地も目立つようになり、様々な地域課題が生じています。

​​​

今よりももっと楽しく、もっと住みやすい今井地区を目指して。

2024年6月、住民アンケートをもとに「今井地区まちづくり計画」を作り、5つの目標を決めました。

​​​​

● 空き家 耕作放棄 獣害

● みんなの集まる場

● 若い世代や子どもの参加

● 移動 見守り 助け合い

● 防 災

​​​

これらの目標を実現するため、地域住民が集い、交流を深め、活力のある地域づくり活動を進めています。
私たちの活動に地域内外の多くの方に参加いただき、

明日を担う人たちに、未来への選択肢を提供していきます。

コミュニティの力で、今井地区をより良い場所に

チーム活動

5つの目標に向けて、チームを中心とした活動を行っています。

​​​

 ●今井イノコミプロジェクト

 ●今井うまいや

 ●そばの学校

 ●にこにこ農園

 ●交流イベント(夏休みの思い出づくり、しめ縄づくり)

 ●いきいき100歳体操

 ●スマホスクール​

 ●防災マップづくり

​​

活動に興味をお持ちの方の参加をお待ちしています。

DSC09979.jpg
DSCN2128_edited.png

未来の今井をともに築いていく

私たちは、地域の課題に向き合い、共に解決策を考え、実践していくことで、より良い未来を目指しています。

​協議会資料

bottom of page